ホーム20254月上野ミュージアムツアーを開催しました! 2025年4月8日カテゴリー: 各種行事 鳳凰学(総合的な探究) 上野ミュージアムツアーを開催しました! 3月の春休み中に、「ホンモノに触れる」をコンセプトに、上野公園の様々な展示を自由に巡る上野ミュージアムツアーを実施しました。 生徒・教職員合わせて100名ほどが参加し、国立科学博物館や東京国立博物館、東京藝術大学大学美術館や国立西洋美術館を見学しました。展示を通じて自分の琴線に触れるものを新しく見つけたり、自分の「好き」を追究したりと、多くの発見を持ち帰ってきました。 ここ数日の暖かさもあり、桜が開花し始めた中でのツアーとなりました。 上野公園のお花見は、屋台もたくさん! 日本各地のご当地メニューが揃う屋台ごはんも楽しんできました。 そしてなんと!国立科学博物館で開催されている特別展「古代人DNA」では、我らが南アルプスの「子宝の女神 ラヴィ」(南アルプス市鋳物師屋遺跡出土)をはじめ、多くの山梨県からの土器や土偶が出張してきていました。 東京にいながらも、日本遺産「星降る中部高地の縄文世界」としての山梨を改めて実感することができました。
3月の春休み中に、「ホンモノに触れる」をコンセプトに、上野公園の様々な展示を自由に巡る上野ミュージアムツアーを実施しました。
生徒・教職員合わせて100名ほどが参加し、国立科学博物館や東京国立博物館、東京藝術大学大学美術館や国立西洋美術館を見学しました。展示を通じて自分の琴線に触れるものを新しく見つけたり、自分の「好き」を追究したりと、多くの発見を持ち帰ってきました。
ここ数日の暖かさもあり、桜が開花し始めた中でのツアーとなりました。
上野公園のお花見は、屋台もたくさん!
日本各地のご当地メニューが揃う屋台ごはんも楽しんできました。
そしてなんと!国立科学博物館で開催されている特別展「古代人DNA」では、我らが南アルプスの「子宝の女神 ラヴィ」(南アルプス市鋳物師屋遺跡出土)をはじめ、多くの山梨県からの土器や土偶が出張してきていました。
東京にいながらも、日本遺産「星降る中部高地の縄文世界」としての山梨を改めて実感することができました。